ホーム 募集馬情報 募集馬詳細 HORSES INFORMATIONインファイター 近況 動画 成績 募集カタログPDF 募集総額 6,000万円 一口出資額 120,000円 1月13日 ノーザンファーム早来 12月9日 ノーザンファーム早来 11月15日 ノーザンファーム早来 10月14日 ノーザンファーム早来 9月12日 ノーザンファームYearling 8月15日 ノーザンファームYearling ノーザンファームyearling 性別 牡 クラス 新馬 生年月日 2021年3月7日 生産 ノーザンファーム 厩舎 栗東 高野友和 父 エピファネイア 毛色 鹿毛 母(母の父) インヘリットデール (ルーラーシップ) 満口 近況 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 02月 01月 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 検索 2023.02.01 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来調教内容:週4回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本と角馬場、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2,500m担当者「ここまで坂路コースと角馬場を併用しながら乗り込みを続けていましたが、この中間からは周回コースにも入れています。相変わらずトモの緩さはありますし、芯が入ってくるのはもう少し先なのかなと言った印象ですが、坂路では週1回はハロン16秒ペースまで上げられているように、動きは少しずつ良くなってきましたね。柔らかい走りをする馬で、乗り味も非常に良いですから、力を付けて完成した時が今から楽しみでなりません。ただ、先程も言ったように成長曲線を考えると、もっと先々良くなってくるタイプだけに、馬場の荒れた時間帯ですとチップに脚を取られるところが目立ちますし、何より気性はもっと大人になってきて欲しいですね。物事に敏感で怖がりな性格で、1度テンションが上がってしまうとかなり落ち着くのに時間が掛かりますから、今後ペースを上げていくことを考えると、精神面の良化が必須でしょう」馬体重465kg 2023.01.27 最新情報 競走馬名が決定しました。競走馬名:インファイター欧字表記:Infighter意味由来:接近戦を得意とするボクサー 2023.01.04 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来調教内容:週5回屋内坂路コースでハロン17~18秒のキャンター1本と角馬場、残りの日はウォーキングマシン担当者「この中間は週5回の坂路コースでの乗り込みと、残りの日はウォーキングマシンでの運動を行っています。坂路ではペースアップを図っており、速い時でハロン17秒まで進めていますが、トモの緩さが残る中でもペースアップには問題なく対応することが出来ていますし、走りのバランスも安定してきました。気性面でも敏感な部分がありましたが、今では徐々に落ち着きも出てきて、精神面での成長も感じますね。飼い葉もよく食べていますし、体調面にも問題ありません。今後は周回コースも含めて乗り込み量を増やして、より負荷を高めた運動に移行していき、体力・筋力・精神力のさらなる成長を促していきたいと思います」馬体重471kg 2022.12.01 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン20秒のキャンター1本、残りの日は軽めの調整担当者「ロンギ場での運動を経て、先月中旬から坂路コースで乗り出しています。まずはハロン20秒くらいのところを中心に進めていますが、ロンギ場で時間を掛けて調整していたこともあって、依然トモに緩さがあるものの、コースに出てからは左右のバランスはそこまで気にならないですよ。また、負荷を強めている中でも精神面が悪い方に向くことはなく、飼い葉食い含めてコンディションは良好です。牡馬としてはもう一回りフックラとして欲しいものの、これからトレーニングを積んでいくにつれて、付くべき所に筋肉が付いていけば、メリハリのある馬体に成長してくれることでしょう。ここまで与えたメニューは無難にこなしていますし、この調子で心身共に成長を促していけるよう進めていきたいと思います」馬体重482kg 2022.11.01 所有馬情報 在厩場所:10月3日に北海道・ノーザンファーム早来へ移動担当者「先月上旬にこちらへ移動してきてからは、環境に慣らすことから取り組みましたが、精神面や馬体重に大きな変化はなく落ち着いて過ごせています。順調に環境の変化に順応してくれましたし、現在は週5回ロンギ場で騎乗運動を行っています。イヤリング担当者から敏感なところがあると聞いていましたので、警戒心を募らせないよう注意して接していましたが、今のところ少し緊張しやすい面があるくらいで、テンションが上がってしまうことや気の悪い面を出すことはありません。ロンギ場での動きは左トモの力に頼ったバランスで走ることから、右トモの踏み込みが浅くなると言った課題がありますので、ロンギ場でじっくりと乗り込んでバランス良く走れるように意識して騎乗しています。人が跨っても全体的に落ち着いていますし、操作性は良いタイプですね。もう少しロンギ場で乗り込んで体力を付けてから、コースでの運動に移行していくつもりです」馬体重464kg LOAD MORE 動画 LOAD MORE 成績 0戦0勝 0-0-0-0 出走日 開催地 レース 頭数 レース名 コース 斤量 騎手 人気 結果 一覧へ戻る