ホーム 募集馬情報 募集馬詳細 HORSES INFORMATIONキャンディレイ 近況 動画 成績 募集カタログPDF 募集総額 2,000万円 一口出資額 40,000円 1月6日 ノーザンファーム空港 12月16日 ノーザンファーム空港 11月17日 ノーザンファーム空港 10月21日 ノーザンファーム空港 9月15日 ノーザンファーム空港 8月23日 ノーザンファーム空港 白老ファームyearling 性別 メス クラス 新馬 生年月日 2021年1月14日 生産 社台コーポレーション白老ファーム 厩舎 美浦 武市康男 父 ハービンジャー 毛色 鹿毛 母(母の父) キャンディケイン (ハーツクライ) 満口 近況 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 02月 01月 12月 11月 10月 09月 08月 07月 06月 05月 04月 03月 検索 2023.02.01 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:週4回屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター1~2本、残りの日は周回コースで軽めのキャンター2,500m担当者「ここ最近は体高が伸びて、更に体付きが成長してきています。トモ高だった馬体が、徐々にキ甲が伸びて前後のバランスが取れてきましたね。それに伴って、体の使い方がスムーズになって、走りに力強さが出てきました。上腕や肩の硬さはリフレッシュを定期的に取り入れているので、現時点では運動を継続できる状態にあります。また、体幹がしっかりしてきて緩さも抜けてきており、前脚に掛かる負担も軽減されているのでしょう。運動を継続しても前脚の硬さは出てきませんし、順調に運動量を確保することが出来ています。ここ最近は気性的に成長して、真面目に調教に取り組むようになってきましたね。コースでも落ち着いていて騎乗者の指示に注意を向けるようになってきたので、騎乗していて走りのリズムや手応え等も良くなり、動きの質は着実に上がっていますよ。引き続きリフレッシュを挟みながら、体質強化に取り組んでいきます」馬体重491kg 2023.01.27 最新情報 競走馬名が決定しました。競走馬名:キャンディレイ欧字表記:Candy Lei意味由来:ハワイの歓迎時に首にかけられる首飾り。母名より連想 2023.01.04 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:週3回屋内坂路コースでハロン16~18秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整担当者「昨年12月上旬にリフレッシュを挟むと、その後は引き続き坂路調教中心のメニューで進めています。硬さが出やすいこともあり、定期的にリフレッシュを入れ、上腕や肩にショックウェーブによる治療を施しケアを続けていることで、今のところガタッと来ることはありません。また、継続して乗り込むことはしていませんし、馬体にはハービンジャー産駒らしい緩さがあるにはあるものの、それでも徐々に走りのバランスが整ってきて、しっかりと動けるようになってきましたよ。前回は先頭に立つと集中力を欠いてしまうとお伝えしましたが、そういう気性的なところもだいぶ成長が見られますし、まだ良化の余地はあるものの、先頭でもある程度しっかり走れるようになってきました。脚元には特に不安なところはありませんが、体質がしっかりするまでは、これまでのようにリフレッシュを挟みながら進めていきます」馬体重488kg 2022.12.01 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港調教内容:週4回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1~2本、残りの日は軽めの調整担当者「調教を進めるにつれて、やや硬さが目立つようになってきましたので、11月に入ってから1週間ほど調教量をセーブし楽をさせていました。そうすると、硬さが取れてフットワークが良くなりましたね。時期的なこともあり毛は少し長くなってきましたが、張りはありますし、馬体のコンディションも悪くないと思います。相変わらず走りに対してやや後ろ向きな部分があり、前を追いかける形であれば良いのですが、先頭に立つと集中力を欠いてしまう面があるものの、それも乗り込むにつれて徐々に解消されつつありますよ。脚元に問題はなく、飼い葉食いも良好ですが、課題の気性面や乗り込みを続けると硬さが出てきてしまう点には気を付けながら進めていきます」馬体重481kg 2022.11.01 所有馬情報 在厩場所:北海道・ノーザンファーム空港担当者「もう皮膚病は目立たなくなりましたので、この中間も坂路調教を主体に乗り込みを行っており、17-17くらいのペースで進めています。調教自体は難なく進められていますが、動き自体はトビが大きくてハービンジャー産駒らしい緩さを感じますので、それが抜けてくるとグッと良くなってきそうですね。強いて言うのであれば、気性面の課題があって先頭で走る時は物見が激しいものの、追走する形であればそうした面を見せることはありませんから、慣れてくれば問題ないでしょう。また、飼い葉食いが安定しているため、牝馬にしては馬格があってドッシリとしていますし、段々と逞しさも出てきていますから、この波を崩さずにさらに良化を促していければと考えています」馬体重479kg LOAD MORE 動画 LOAD MORE 成績 0戦0勝 0-0-0-0 出走日 開催地 レース 頭数 レース名 コース 斤量 騎手 人気 結果 一覧へ戻る